2011-01-01から1年間の記事一覧

心の視力

心の視力―脳神経科医と失われた知覚の世界作者: オリヴァー・サックス,大田 直子出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2011/11/25メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 15回この商品を含むブログ (10件) を見る後頭葉の変性疾患(PCA)のために楽譜を読むことが…

DPP4

Long-Term Dipeptidyl-Peptidase 4 Inhibition Reduces Atherosclerosis and Inflammation via Effects on Monocyte Recruitment and Chemotaxis Zubair Shah, MD; Thomas Kampfrath, PhD; Jeffrey A. Deiuliis, PhD; Jixin Zhong, MD, PhD; Colleen Pineda,…

暇つぶしのお話16

「”こんにちは、シノメ・キボコです。” ”南部の洪水もようやく峠を越してきた感じやね。” ”そうなんですわ。うちの妹も南部の村に嫁にいっとりましてな。” ”被害にあわはったんですか?” ”それが初めのうちは堤防がしっかりしてるから大丈夫、と安心しきって…

β細胞は少し栄養不足のほうが元気が保てる?

Fatty Acids Suppress Autophagic Turnover in β-Cells* Guy Las, Sam B. Serada, Jakob D. Wikstrom, Gilad Twig and Orian S. Shirihai December 9, 2011 The Journal of Biological Chemistry, 286, 42534-42544. 膵臓のβ細胞はオートファジーで古い細胞…

グルタチオンが心筋の保護に大事

Altered Glutathione Homeostasis in Heart Augments Cardiac Lipotoxicity Associated with Diet-induced Obesity in Mice* Sanjoy Ghosh‡,1, Dian C. Sulistyoningrum‡, Melissa B. Glier‡, C. Bruce Verchere‡ and Angela M. Devlin‡§,2 December 9, 2011…

キツツキ

葉を落とした木が増えてくると小鳥の影が見やすくなる。スズメくらいの大きさのキツツキがこずえをちょろちょっろしている。コゲラであろう。

町の顔

ちょっと古い感覚かもしれないがやっぱり駅は町の顔だと思う。最近武蔵境にいったら駅の門のところがツタでおおわれていて、駅前に大きな木もあって落ち着いた雰囲気だった。「ここに住んでみようかな」とか「ここでビジネスしてみようかな」とか訪問者に思…

暇つぶしのお話15

「運河ができたおかげで穀物のような重いものも長距離を運べるようになりました。」 「いいじゃない?」 「大きな国では豊作のところがあれば不作のところもあります。これまでは凶作の地方では飢える人が出ていましたが、たくさんとれたところから回せるよ…

フォローは?

小児医療が高度に発達したおかげで助からなかった命が助かるようになったのだが、その反面障害を抱えて生きていく子が増えてくる。気管切開をして人工呼吸器をつけているような子供のケアを家族がずっと続けていくのだ。そういう家族の助けになりたいと一時…

暇つぶしのお話14

「”こんにちは。シノメ・キボコです。” ”ペットというのはかわいいもんやけどしつけが大事やね。” ”そやな。うちは大きな犬をかってるんやけど、これがえらくやる気まんまんの子でね。” ”元気がいいの?” ”よすぎるくらいでね。この間散歩してたらよその人の…

やせられないならせめて運動しよう

Long-Term Effects of Changes in Cardiorespiratory Fitness and Body Mass Index on All-Cause and Cardiovascular Disease Mortality in Men The Aerobics Center Longitudinal Study Duck-chul Lee, PhD; Xuemei Sui, MD, MPH; Enrique G. Artero, PhD; …

暇つぶしのお話13

「アリオリの国の大臣キネントスはやり手で、重要な改革をやりました。」 「自分の勢力を増やすような悪だくみ?」 「そうじゃなくて一見国のための改革です。一つは運河を兼ねた用水路をつくること、もう一つは税金を貨幣で納めるように変えたことです。」 …

暇つぶしのお話12

「”こんにちは、シノメ・キボコです” ”そろそろ贈り物の季節やけど、何を贈るかって結構難しいよね” ”せやな、変なもの贈ってしまうとセンスを疑われるからね” ”贈られる相手をよーく考えんといかんちゅうことや” ”そういえばうちの村でこんなことがあってな…

失敗

たまったアイロンがけをしていたら煮物の鍋が焦げ付いてしまった。早めに気が付いたから中身は食べられるけど鍋を洗うのが大変。焦げ付きってなかなか落ちないんだな。新しい鍋買おうか?

そこに居合わせること

「選択の科学」の献辞を見ていたら著者がダン・カーネマンの友人のエイモス・トベルスキーの弟子だということがわかった。新しい心理学・経済学が発展していくところに居合わせた運のいい人だな。何かが生まれるときにその核となる人の周辺に居合わせるとい…

10km

風が強くて帰りがきつかった。51分。行きは50分切れるかというペースだったが。キジが遊歩道をとことこわたっていく。

意外なところの気づき

ビジネスマンのための「行動観察」入門 (講談社現代新書)作者: 松波晴人出版社/メーカー: 講談社発売日: 2011/10/18メディア: 新書購入: 4人 クリック: 39回この商品を含むブログ (26件) を見る心理学と人間観察を通じたサービス業の生産性向上の事例集。具…

ネルシーニョ流

ネルシーニョ すべては勝利のために作者: 田中直希,徳丸篤史出版社/メーカー: ぱる出版発売日: 2011/11/30メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 21回この商品を含むブログ (9件) を見る調子が良い選手を見抜いてどんどん起用していくことで…

暇つぶしのお話11

「庶民の不満がたまるとアリオリの国も足元がゆらいじゃうんじゃない?」 「いくらなんでも1世代くらいでそんなことはないよ。社会の構造というのは何世代かかけて変わっていくんだ。」 「前の世代の失敗を見て考え直すとか?」 「というより実感としてその…

U指数

ダニエル・カーネマンによると人の主観的な満足度を測定するのは言語や個人の性格のバイアスが大きくて困難であるとのこと。痛みの程度を1から10までの数字で表すビジュアルスケールなどだと個人の我慢強さや楽観度が影響する。例えば厳しく気まぐれな上司の…

レイソル優勝

J2から昇格してその年に優勝なんて!いったい何が彼らを変えたのか?

初雪

ごくわずかだが雪片が舞った。12月になるととたんに雪が舞うのはどうぶつの森みたい。

暇つぶしのお話10

「黒がシブイなんていうのは日本くらいじゃないの?」 「そうでもないよ。中世フランスのブルゴーニュ公国では黒が上品という時代があったみたいだからね。」 「そうなんだ。でもなんか軍国主義みたいでやだね。」 「いやいや文化的にもなかなか洗練されてい…

欧州危機の行く末

ギリシャ危機に端を発した金融不安がイタリア、スペインへ拡張するのはとりあえず日米欧の中央銀行がお金を出すことで時間稼ぎとなった。ここでまとまらない欧州からひそかに「ギリシャを日本の海外県としてひきとってくれないか?」という突飛なお願いがな…

知恵とは何か?

知恵―清掃員ルークは、なぜ同じ部屋を二度も掃除したのか作者: バリーシュワルツ,ケネスシャープ,Barry Schwartz,Kenneth Sharpe,小佐田愛子出版社/メーカー: アルファポリス発売日: 2011/11/01メディア: 単行本 クリック: 7回この商品を含むブログ (5件) を…

冬の使者

ジョウビタキが来た。オスの方。しかし足元ではハハコグサが咲いている。

if we knew

BS1の深夜のドキュメンタリーでやっていたオランダの小児ICUの話。月足らずで生まれたあかちゃんは機械的に助けようとすればともかく延命はできる。しかし重い脳障害が残って意思疎通もできず歩くこともできないだろうと予想されたらどうしたらいいのか?保…

暇つぶしのお話9

「ハベリの奥さんのアイスは質素な生活に耐えてたわけ?」 「こちらは今でいう『理科系の女性』だったのでさほど不満を感じていませんでした。むしろ砂漠で見つかる巨大な骨や見たこともない虫を閉じ込めた石のほうに興味を持ちました。」 「おたくだね。」 …

6種類の人

コモディティー化を避けて稼げる6種類の人というのは トレーダー エキスパート マーケター イノベーター リーダー インベスター の6種類で、このうち初めの2種はこれから存続が難しくなるという。研究でいうとトレーダーは「本邦初公開型」エキスパートは…

名馬を見抜く

中国の古典に出てくる名馬を見抜く名人の伯楽は馬の味方を聞いてきた人に2種類の教え方をしていた。普通に聞いてきた人には本物の名馬の見つけ方を教えた。大金を積んで頼んできたひとにはどうしようもない駄馬の見分け方を教えたという。