「ミルクを飲まない文明」って面白い題だね

ミルクを飲まない文明 (歴史新書y)

ミルクを飲まない文明 (歴史新書y)

稲作と漁労に頼る文明が揚子江流域から発生していわゆる4大文明とは異なる様相を持ちこれからのエコな問題に対処する上で重要だ、というような話(まだ読んでないけど)
水月湖などの年縞の解析から古代の気象を解明する環境考古学者が古代文明の変換期に環境の激変があったことをひとつひとつ跡付けていく。漢帝国の崩壊した180年ごろと五代十国の始まりとなった240年ごろに急速な環境の悪化があったことが湖底の堆積物のつくる縞から解明される。イエスの生きた時代には地中海周辺は温暖で湿潤な世界で死海の周辺は果樹の生い茂る豊かな土地だった、とか。長江流域に泥と樹木を主とする稲作漁労文明があり、女性が権力を持ち文字をもたず抜歯の習慣を有する文化だった。古代の気候悪化の時期に北方から移動した畑作牧畜民族に追われ貴州やベトナムカンボジアへ移動した。カンボジアにはアンコールワットより1000年ほど前に環濠を持つ集落が発達し、そのひとつはプンスナイ遺跡として発掘されている。この遺跡はグーグルアースで印象的な環状の地形があることから推定されたという。